| Home |
2009.02.04
08:48
画像準備するの忘れてたので画像ナシ日記です!
(なんかタイトル間違えてたのでアップし直しました(;・∀・)!)
エーデルは無事、アーロを取りました!
おめでとうありがとう。
気まぐれでルゥカー土10%というブツをルゥカー+に交換してみたら
土38%とかなかなかのモノが出たので
「んー・・・久々にFMやるのもありかな」と思い
そのままFMでストミへ。
7章は14分7秒と割とギリで(;・∀・)、
8章は時間は平気でしたが成功するまでに7章以上に
時間がかかって何度もやり直しました。カレンよ・・・。
本職のプロトラでもいずれやってみたいところです。
先日はフレとブナミS2へ。
誰もS配信以降このミッションをやってなくて
仕掛けをさっぱり覚えてなかった(゚∀゚)!
自分はその前日にろっく軍団の面々にお呼ばれして
1回クリア出来てたので「いっちょ案内しよう」くらいの気持ちでいましたが
前日の成功はほぼ自分以外の人のおかげだったことがよーーく分かり、
7回くらいチャレンジしたうち5回は自分の死亡で失敗\(^o^)/!!
(一応説明しよう、とか思っているスキの事故死なのです!という言い訳)
ようやくクリア出来ましたがなかなか熱かったですネ。
そんなカンジで自分はまだ10ポイントくらいしか
GPSに貢献できてないので今週末はもうちょっとやりたいなーと
思ってるところです。
強化UP来たら強化しようと思っていた武器も多いので
最後のパネルまでは行って欲しいものですネー。
さて前も書こうとしていた追加アップデートですが
どうやらまた詳細が発表されていましたね。
課金オプション導入という点が随分と注目されて署名運動にもなってたりしてるようですが
自分や、自分の周りの人はとりあえず様子見かなーという人が
ほとんどといったカンジです。
一応気になるのでブログや掲示板の意見なんかを見てみたりしたのですが
大まかに言うと反対の理由は「バランス崩壊」「人が減る」ということのようですね。
まぁバランスは決して今の状態でもとれているとは思えませんし
同じような意見はPA放置上げが是か非か、みたいな時にも
騒がれてた気がするのですよね・・・。職や種族差別なんてのも
今現在も根強くありますし、そういうのを気にせずに集まって
生き残った面子が周りには多いので、
課金オプションが導入されてバランスが多少壊れたとしても
(あくまで自分は)システムで与えられた範囲内で
楽しく遊ぶ方法を模索してプレイしていけるような気はしています。
こりゃ無理だ、と思ったらやめるでしょうし。
そんなわけで署名を始めたSNSに自分も一応アカウント持ってますが
自分は署名には参加していません。
個人的に「えぇ!?」と思ったのは
> □キャラクターの能力カスタマイズ
> ・レベルキャップに到達したキャラクターの獲得経験値をポイント(仮)に変換
> ・ポイント(仮)を使って、キャラクターの能力をカスタマイズ
> 使用することのできるポイント(仮)の上限値やカスタマイズできる能力の項目
> およびその上限値は、随時追加を予定しております。
これです。自分がPSUを続けられてPSOが続けられなかった理由の一つは
レベルキャップがあるかないか、ということで、
平日にあまりイン出来ない自分にとっては
周りがどんどん強くなっていってしまうシステムだと
モチベーションが相当下がるのです。
もしこのカスタマイズ要素がゲーム内で重要な条件になったりしたら
(○○極振りのキャスのみ募集、みたいな)
ちょっと続けられる自信がありません。
あと能力値自体をいじれなくする、というのは
開発スタッフなりのPSOとの差別化、進化を表す一つの答えだと
自分は思っていたので、これをやるくらいだったら素直にマグを導入した方が
いいんじゃないのか?とか思いました。
まぁどの程度重要な要素になるかはまだ分からないのですが。
あと今でこそクライアントは無料ですが、
発売日からやって来た人にとっては
パッケージ代=グラフィック等のデータ
ということでお金を払ってきたわけですよね。
今回の追加されるデータに関しては
PS2に反映されない、けれども一緒には遊べます、
という・・・これではちょっと筋が通ってないんじゃないか
という気がするのです。
同じお金を払ってプレイしていても
プラットフォームが違うと見れないモノがある、とか。
PS2を完全に切れない理由もあるのかもしれませんが
だったらもうちょっと何とか出来ないか、
エラい人が出てきてきっちり「何が出来て何が出来ない(こうなっちゃってスマン!)」
的なことを真っ先に説明すべきなんじゃないか、と思いました。
で、どっちにも遠慮してるのかは知りませんが
この詳細ページ実に暗い!し、テンションも低い(´_`)…
どうせなら大型イベント目白押し!!みたいにして
PCに移行するとこんないいことあるよ~~(゚∀゚)
的な発表にした方がよかったんじゃないか、とか
思います。
とか、そんなカンジです。
こないだストミをだーっとやって感じたのは
イルミナス以降はイベントとも連動してストーリーが展開してたりしたので
「人がいなかったら本当にストミ終了で終わるつもりだったのか・・・」
と思わせる作りになってたことです。
でなければ「追加」とかいう言葉使う必要もないですからね。
「随時実施」とかなら今でもやってることですし、
他のタイトルに見られるような「大型アップデート!!」とかでもない。
この「追加アップデート」てのが何なのか、という根本的なところを
まず一度きちんと説明してもらいたいものです。
| Home |
あちこち情報を探し回り、2・3ではまったく変化がなく、こちらの1の方法でようやく消すことができました。
情報を公開していただき、とても感謝しておりAsWindows7でタブレットの波紋エフェクトを切るには世の中にはマクロツールという物があって、めんどくさい作業があったらそいうツールを使うのも手としてありますよ。
例えばuwsc通りすがりWindows7でタブレットの波紋エフェクトを切るには感謝ありがとうございます。win7pro 64bitで方法1で消せました青木隆志Windows7でタブレットの波紋エフェクトを切るには方法4でみなさんできてるのに私はWacom Virtual Hid Driver というのがありません;
どうしてだろう・・・むうC83お疲れ様でした!とその他諸々>psyさま
あけおめです、そしてお疲れ様でした!
皆さんのpそ話も聞けてよかったス。
ジャンル的に盛り上がるといいですネー
でもってビス本でもよろしくです~かとうブーメランC83お疲れ様でした!とその他諸々コミケお疲れ様でしたー。
近くでびっくりだったという ァ '`('∀`),、
昨年は色々とお世話になりました。今年も一つよろしくお願いします。psyWindows7でタブレットの波紋エフェクトを切るには方法1で解決できました。 ありがとうございます。